悠久の歴史と匠の技が織り成す鞣しの技術……皮から革へ

個性豊かなタンナーが創り出す様々な【革】


 【注意】

 天然の革を使いますので【傷跡】【トラ・シワ】【虫刺れの跡】【日焼け跡】【ロット毎の色ブレ】

【染色の濃淡】等ございますので重々ご了承ください。


国内タンナー【昭南皮革社】

昭南多脂グレーシングベンズ 

【取扱color】ナチュラル・ブラック・チョコ

【革情報】

【張り&硬さ】★★★

【エイジングスピード】★★★

【染色】丘染め(茶芯)

※五段階評価あくまで個人的主観になります。

【昭南多脂グレーシングベンズ】

多くのヌメ革を使用してきた当方がほれ込み定番として使用している昭南多脂グレーシングベンズ!

首(ショルダー)腹(ベリー)を取り除き、最高部位】の尻(ベンズ)のみを使用!

繊維が密に詰まったコシの強さ!

オリジナルオイルによるモッチリ感!

そして一枚一枚ガラスで磨いたグレーシング加工!!

これぞ【サドルレザー】と呼ぶにふさわし国内最高峰の革になります。

その飴色に輝く深いエイジングは何物にも代えがたい・・・

唯一無二の存在感‼

また、ブラックやチョコ等染色革は長年使用すると表面の色が薄れ【茶芯】があらわれonly oneの表情となります❗️


国内タンナー【昭南皮革社】

昭南タンロー【手染め専用革】

【基本color】ミディアムブラウン・ブルー・グリーン・その他要ご相談

【革情報】

【張り&硬さ】★★★★

【エイジングスピード】★

【染色】丘染め(茶芯)

※五段階評価あくまで個人的主観になります

※手染めの際は別途追加料金が掛かります

【昭南タンロー】

タンローとは、植物タンニンで鞣した革(ヌメ革)のロウケツ染め用の革の略称です。ヌメ革に比べて余分な油分が取り除かれ、染色しやすく、色の発色が良くなるように加工されています

また比較的銀面が綺麗な革がタンローとなる事が多く革全体のクオリティが高いのも特徴の一つとなります


イギリス【セドウィック社

ブライドルレザー 

【color】ブラック 

【革情報】

【張り&硬さ】★★★★★

【エイジングスピード】★

【染色】丘染め(茶芯)

※五段階評価あくまで個人的主観になります。

特殊な革の為【厚み指定不可

※裏張り使用することは不可

※【作品により向き不向き】が御座います

通常価格より値段が高くなります

本体+追加パーツの合計金額×1.18位が目安となります

【世界3大レザー】の一つ【セドウィック社】が手掛ける世界的なブライドルレザー!

馬具に使用さるその堅個さや水を跳ね返すタフさ等々...通常のヌメ革では薄くすると耐久性が大きく落ちますがブライドルレザーは薄くても張りと腰がしっかり残るので薄手革小物にも最適です!通常の革では味わえない英国伝統のブライドルをご堪能下さい!


アメリカ【HORWEEN社】

クロムエクセルレザー 

【在庫color】ブラック・バーガンディア

【革情報】

【張り&硬さ】★★(温度によって変化します)

【エイジングスピード】★

【染色】丘染め(茶芯)

※床面染色不可 

 ※五段階評価あくまで個人的主観になります。

※Allクロムエクセルレザーにてオーダーの方限定

HORWEEN社製品タグ50円にてお付けいたします

通常価格より値段が高くなります

本体+追加パーツの合計金額×1.16位が目安となります

ホーウィン社が製造するクロムエクセルレザー

もともとワークブーツ用に仕立てられた革ですが80年以上変わらぬ製法で作り続けられています。

たっぷり含んだ蜜蝋・油脂成分により曲げると革の内部にあるオイルが移動する事によって

現れるプルアップ現象が最大の魅力です。

※ブラックはプルアップ現象が目視できません